ロードバイクの技術・知識

ロードバイク|コーナーリングは技術と知識でうまくなる

2023年11月19日

ロードバイク コーナリング

ロードバイクのコーナリング

記事はプロモーションが含まれています

ロードバイクのコーナリングは難しく、また奥が深いテクニックです。さて、ロードバイクにかぎらず、2輪車のコーナリングは「コーナの進入で決まる」といっても過言ではないと思っています。

自転車がコーナリングを意識する場所は、そのほとんどが「峠の下り」となるでしょう。登りでコーナを意識することはありませんし、平地ならコーナリングを意識するような曲率のコーナも少ないと思います。

そのようなことを考えると、ロードバイクのコーナリングというもののテクニックは、そのまま峠の下りのテクニックと言ってもいいかもしれません。

ロードバイクにとって峠の下りは、楽できる場所と共に(ビギナーにとっては)鬼門となる場面でしょう。とにかく峠の下りが怖いというサイクリストの話はよく聞きます。

4輪車であれば、車両が転ばない安心感により(自身の限界スピードより)速度を落とさずコーナに侵入しても、ブレーキ踏み増しや、ステアリング切り増しなどである程度対処がききます。コーナ脱出スピードは落ちても抜けることは、かなり可能でしょう。

しかし、2輪車は自身のスピード限界を超えてコーナに侵入をしてしまうと、パニックになりコーナリングどころではなくなります。ビギナーの場合、フロントロックやリアロックをして落車という最悪の事態も考えられます。ロックによりタイヤもバーストするかもしれません。

そのようなことが起こらないようコーナリングについてチェックをしてみましょう。

コーナリングフォーム種類

ライディングフォーム

ロードバイクkのコーナリングのフォーム(姿勢)は大きく分けて3種類になります。

リーンイン

リーンインはコーナリング中のバイクのリーン(傾き)に対し、身体をさらに傾けたフォーム。

遠心力に対して、体がさらにイン側に倒れていることにより、より速いコーナリングスピードを稼ぐことができます。

また同じコーナリングスピードに対して、バイクを起こして走ることができます。

リーンアウト

リーンアウトはコーナリング中のバイクのリーン(傾き)に対し身体を起こしたフォーム。

体が起きていることに対してバイクが倒れています。車体を寝かせてコンパクトに曲がれる効果があります。

オフロード車などでは、このリーンアウト姿勢でライディングをしている場合が多いことからもわかるように、スリッピーな路面では車体の立て直しがしやすいというメリットも有ります。

リーンウィズ

リーンウィズはコーナリング中のバイクのリーン(傾き)に対し、身体の傾きを同じようにそろえるフォーム。

2輪車に乗るときの一番基本的なライディングフォームです。

ちなみに私は、基本的にリーンウィズで走っていますが、視界確保などを理由にリーンアウトをかなり取り混ぜています。

ライディングフォームは?

コーナリングライディングフォーム

下りのストレートでは、サドルより尻を浮かして、後方へずらします。尻を浮かすことによりペダルに荷重がかかり、重心がBB付近に近づきます。

このことにより全体の重心が下がり、バイクが非常に安定します。

お尻を後方にずらすことにより、荷重がリア寄りになり、ブレーキもよくききます。

またお尻をサドルより浮かすことにより、路面からのキックバックで振られることも少なくなります。

サスペンションを基本的に持っていないロードバイクでは体もサスペンションにして路面からの衝撃を吸収するとよいでしょう。これはとても大切な事になります。

外足荷重を作る

上の画像のようにコーナリング中は外足を伸ばしペダルに荷重をします。

ロードバイクはバンクしている。バイクとライダーが外に引っ張られる遠心力が働く。その状態をバランスさせるため外足に荷重をする。

内足はイン側に向ける

外足が伸びていると、当然内足を乗せているペダルは12時の方向。

この状態で内足の膝を進行方向イン側に向けるとスムーズにバイクが曲がっていくだろう。

ハンドルバーの持ち方

基本的にはドロップハンドルの下ハンドルを持ちます。中指と人差し指でブレーキレバーを操作します。

握力がある人は中指一本(もしくは人差し指)でもいいかもしれません。(片方はハンドルに添える)

ただ、ダウンヒル中、すべて下ハンを持っているとかなり疲れてきます。見通しのよい所や余裕のあるときに体を起こすなどの動作を取り入れるとよいでしょう。

また体を起こすことで空気抵抗も増え、エアブレーキも使えたりします。

ペダルポジション:ストレート

コーナリング手前やストレートにおいてペダルは適当に回すことにより、足の疲れが取れます。

また路面が荒れている場所、ブーレキングに入るときなどは、ペダルを水平にします。

その時、大事なことは、自分はどちらのポジションがあっているかをチェックしておくことです。

スノーボードなどでレギュラースタンス(左足前)とグーフィースタンス(右足前)があります。バランス系の乗り物では自身のあっているスタンスで走ると安定をします。

なので、(私は)ストレート、ブレーキング時にはスタンスを意識しています。

ペダルポジション:コーナリング

必ず、イン側ペダルを上げましょう。イン側のペダルを上げることで、路面にペダルが当たることが避けられます。

またアウト側のペダルが下になることにより、安定して体重を乗せ荷重をかけることができます。

外足荷重でペダルに体重が乗ることにより、これもまたバイクの重心が下る効果が期待できます。

コーナリングのきっかけ作り

コーナリング

バイクは車体を倒してコーナリングをします。バイクにかぎらず走っている物体が向きを変えていくと物体には遠心力がかかります。

外に引っ張られる遠心力とバランスをするためにバイクはイン側にバンク(傾く)するのです。

さて2輪車のコーナリングは、それまでストレートで走っていた安定を崩すことから始まります。

なんらかで、重心が移動をして、それに合わせステアリングが切れコーナリングに入ります。

車とは違い、バイクはハンドルを進行方向に曲げてコーナリングをしませんので、そのきっかけ作りは非常に大切です。

ブレーキングを引きずる

ブレーキングはコーナ進入前に行うことですから、バランスを崩すには良い方法です。

前ブレーキをかけるとバイクは倒れ、リアブレーキをかけるとバイクは起き上がります。

目線を向ける

2輪車は目線の方向に進みます。これはロードバイクも例外ではありません。視界をきちんと確保して、目線を進行方向に向けることはとても大切です。

ハンドルを押す(引く)

ブレーキングが終わり、進入するにあたり、曲がる方向とは逆にハンドルを押す(引く)のです。

バイクは切った方向とは逆に倒れこむ特性があります。

ただ、非常にクイックに倒れこみますので、きっかけ作りとして、ほんの少しだけ操作をするようにしましょう。

侵入ラインでバイクをアウトにふる

コーナがある程度広く、また見通しが効く場合にはとても有効です。

いったん曲がる方向とは逆にバイクを振ります。左コーナであれば、いったんバイクを右に振り、そのタイミングで左にバンキングします。

リズミカルに行うと、とてもコーナが楽しくなります。またアウトにバイクを振ることによりコーナの先を見渡せるメリットも有ります。

くれぐれもセンターラインをオーバーしたり路肩に寄り過ぎたりしないようにしましょう。

ハングオフ体勢を取る

オートバイのレースなどで、イン側の膝を落とすフォームを見たことがありますか?ハングオフ(ハングオン)といいます。

リーンインのさらに体が内側にずれ、そのうえイン側の膝を体よりも内側に突き出します。オートバイのレースではつきだした膝がイン側の路面にするまでになります。

さて、このハングオフフォームをコーナリングのきっかけ作りにします。

ブレーキングが完了をして、バイクを倒すきっかけにイン側の膝をだします。

そうすると出した膝の方へバイクが倒れるでしょう。

肩を回す

私がよくやる方法ですが、ブレーキング終了と同時に曲がる方向へ肩を回し、視線を送ります。

するとバイクが進行方向へバンクします。

コーナーリングは侵入で決まる

コーナ

コーナーリングはコーナーへの侵入で決まります。ロードバイクでもオートバイでも車でもスキーでも、コーナーはコーナーのアプローチが本当に大切。

安全に曲がることを優先するのは間違いないが、それを優先するあまりとんでもないスピードまで減速してはブレーキも自分もすり減る。

コーナーにアプローチするストレート部分で状況判断をして、きれいな路面にラインを乗せ、できるだけコーナーの出口を見渡せるようにアウト気味に入っていく。

よくコーナーリングはアウトインアウトと言われているが、インによるタイミングが早くコーナーの出口を見ることができなかったり、ただインによるだけの車線変更のような形ではバイクはコーナーの脱出方向に向いていない。

バイクをバンクできるくらいにブレーキングをして、悪くない路面のアウト側から出口を確認してクリッピングポイントに向かえるようにコーナー入口にのアプローチは本当に大切。

まとめ

ロードバイクのコーナリングにおいて、このようにきっかけ作りはいろいろな方法がありますので、自身にあった方法を見つけましょう。

ビギナーの方は、できるだけバイクのハンドルから遠い位置からのアクションをするとよいでしょう。なぜならハンドルに近い方のアクションはダイレクトにステアリングに伝わり、クイックな挙動となります。

なので、オススメは膝を出してきっかけを作る方法です。私は肩回しと膝出しを併用してコーナリングをしています。

-ロードバイクの技術・知識