スポンサードリンク
デローザが2011年に発表をしたデローザR848。ウチの嫁さんも乗っているカーボンロードバイクだ。その後2年の月日を経て2013年にリリースされたのが、このデローザR848です。
Apple的に言うと第2世代となるのだろうか。
イタリアンバイクはたくさんあるが、このデローザはたくさんのファンがいる。そして、そのハートマークから女性の愛好者も多いのではないろうか。
ロードバイクを知らなくても、このマークを見たことがあるという人もいると思う。
そして、そのデローザR838のカーボンフレームに、シマノの電動メカアルテグラDi2を搭載すれば、かなり言うことなしだろう。
軽いデローザフルカーボンフレームにアルテグラDi2の6800系をフルアッセンブル。
この仕様で車両重量は8.5kgに収まっている。
ホイールがフルクラムレーシング5なので、このあたり見直すと、かなり戦闘力の高いバイクになると思われる。
コンパクトクランク50-34Tでビギナーさんも安心。というか、まずはビギナーさんに乗ってもらいたいスペック。
車両価格もデローザR838のDi2仕様というのに25万円を切っている。
ちょっと無理できる価格ではないだろうか。
バイク名 | De Rosa R838 Ultegra Di2 11 Carbon Road Bike 2015 |
---|---|
フレームセット | De Rosa full Carbon |
フォーク | De Rosa full Carbon |
クランク | Shimano Ultegra 6800, 50-34T |
リアメカ | Shimano Ultegra Di2 6870 |
フロントメカ | Shimano Ultegra Di2 6870 |
シフター | Shimano Ultegra 6870 Di2 22-speed |
ブレーキ | Shimano Ultegra 6800 |
ホイール | Fulcrum Racing 5 |
タイヤ | Vittoria Zaffiro 700x23c |
カセット | Shimano Ultegra 6800 11-28T |
サドル | DDK Pro-Excel Race |
シートポスト | FSA Gossamer |
ハンドルバー | FSA Vero Compact |
ステム | FSA Gossamer |
車両重量 | 8.52 kg |
車両最安値 | CYCLING EXPRESS:249,999円(60%割引) CYCLING EXPRESSに行って「 De Rosa R838 Ultegra Di2 11 Carbon Road Bike 2015 |
The following two tabs change content below.

yasu
2013年より本格的にロードバイクに乗りはじめる1964年生まれのアラフィフ、酒が大好きです。いつも1人で走っているため、孤独なロングライダー。主戦場は国内のロングライドイベント・ブルベと海外超ロングディスタンスサイクルイベントRM1200km以上を目指す。2017年末時点で国内ブルベ(32本)海外RM1200km以上(7本)トータル39本完走。所属クラブも無いため、すべてのライドやアイテム・バイク購入が勉強の連続。そのためすべての事柄が初心者・ビギナー目線となり、それらをみなさんとシェアしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

最新記事 by yasu (全て見る)
- 鉄下駄ホイールを「フルクラムレーシングゼロ」に変えるとどうなる?? - 2018年4月26日
- ディスクブレーキロードバイク 輪行の方法と実際 - 2018年4月1日
- 荒川サイクリングロード右岸の「さくら堤公園」は桜が満開 - 2018年3月28日
- ロードバイク購入資金・頭金の作り方
- 【お買い得!家族内で無制限のデバイスを保護】マカフィー リブセーフ 3年版
- 2018年デローザラインナップ【海外通販・ロードバイク】
- 2018年チネリラインナップ【海外通販・ロードバイク】
- 2018年度版:オススメ輪行袋特集【ロードバイク・縦型】
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。