ロードバイクにシーズンはないとも誰かが言ったが・・・日本の四季はロードバイクにはかなり微妙。
冬の寒さはもちろん、夏の暑さはヤバイ。さらに、2月、3月はロードバイクライダーには最悪の花粉症の季節に突入となる。
しかし花粉が過ぎればロードバイクシーズンに突入をするわけで、2月3月のトレーニングは非常に大切だ。というわけで、寒さと花粉に弱いという理由でオレは3年前にローラー台を導入。
ロードバイクオフシーズンはローラ台で汗を流しているワケだ。
この記事の目次
何はなくともローラー台
ロードバイクでローラ台に乗るわけだから、何はなくともローラー台だ。
ローラー台には主に2種類ある。「3本ローラー台」と「固定ローラー台」だ。
MOZ-ROLLER 3本ローラー チタンカラー
出典:アマゾン
オレも使っているミノウラのモッズローラー。
軽いし、折りたためる。遠征にも持っていけるぞ。
ウチは3人が、ほぼ毎日乗っている。現時点で3年たっているので、たぶん数万キロ入っているだろう。しかし、現時点までノートラブルだ。耐久性もあると感じる。
さて、3本ローラーは、その手軽さだ。いつものバイクでいつものホイール・タイヤですぐに乗ることができる。
ひょいと乗せれば、すぐにトレーニング開始だ。
サイズが違う、オレ、嫁、子供のバイクでも何もすることなく全員がすぐにローラーに乗れる。これは複数人が走ることを考えると一番のメリットだろう。固定では無理。
乗るのが難しいというが、うちの嫁さんも娘も1日で乗れるようになったぞ。そんなに難しくない。ポイントは片方は壁に、片方には脚立を置いたことかな。
両手を離せるようになれば、汗はふけるし、水は飲めるし、本を読めるし、スマホ操作もできる。3本ローラーのデメリットはない。唯一あるとすれば、立ちこぎが難しいことか・・・
B60-R 固定式サイクルトレーナー
出典:アマゾン
ウチも最初に固定ローラーを導入した。嫁さんのリクエストで。
しかし・・・すぐに乗らなくなった。
まずバイクをセットするのが面倒なことと、専用タイヤ(ホイール)を用意する必要があること、固定されていることで、(3本より)つまらないこと。
それでも、固定されているメリットはある。固定されていることは、すごい安心だ。絶対に倒れない。
また負荷も自由にセットできる。機材が小さいこともいいだろう。
また3本より安価なこともメリットだ。
ビットリア ZAFFIRO PRO HOME-TRAINER
出典:アマゾン
固定ローラー用の専用タイヤだ。当然だが必要なのはリアのみだ。
普通のタイヤで固定ローラー乗ると、タイヤがあっという間に屑になる。
できれば専用のホイールを用意すると良いだろう。
ローラ台にあるといいグッズ
ローラー台はバイクを機材にセットすれば、あとは乗るだけだ。
部屋の中でやるので、外が雨だろうが雪だろうが台風だろうが関係ない。
極端なことを言えば酔っぱらっていても乗れる(乗らないけど)。ちなみに前日飲みすぎた時は、水を大量に飲んでローラー踏むと、快調になる。(w
ローラー台にセットすると良いグッズもいくつかあるので紹介をしよう。
ミノウラ セフティーネット
出典:アマゾン
あればいいが、タオルを洗濯バサミでつければ、代用はきく。
ただ、タオルを使う場合はほどけることを注意しよう。タオルほどけてホイールにからまると大変なことになるからね。

ちなみにオレのバイクの汗取タオルはこんな感じ。
特にコラムの上は汗が落ちるところなので要注意。
アルインコ エクササイズ フロアマット
出典:アマゾン
フロアマットはかなりいい。
ウチはバスタオルを敷いている。フロアの汗対策。
あと、このような厚手のゴムマットは集合住宅などの防音対策になる。
安いカーペットを代用するのもいいかもしれない。
アイリスオーヤマ 折りたたみステップ 3段
出典:アマゾン
折り畳み式のこのような脚立をバイクの横に置いておくと便利。
オレは、この脚立にタオル、ボトル、スマホ、書籍をおいておく。
また一番上は走りながらささえることにもなる。
このような形状の脚立はイスにもなるので、途中休憩にも役立つぜ。
ローラー台を長距離楽しむためのエンタメグッズ
ローラー台の最大の困難は・・・
つまらないことだ。
外に走りに行けば、2時間や50㎞なんて、あっという間だ。
それが、その時間、その距離をローラーで走ると、マジで退屈、苦痛だ。
というわけで、ローラー台にはエンタメグッズだ!おすすめ3点。
Fire タブレット
出典:アマゾン
コイツ一台あれば、ローラー台のエンタメはバッチリだ!
このタブレットでできることは以下。
- プライムビデオ
- プライムミュージック
- ゲーム
- キンドル本
- ウェブ
- スカイプ
- ライン(裏技で)
- フェイスブック
・・・などなど、普通のスマホでできることにプラスして、気軽にお手軽にビデオや音楽、そして読書が行えます。
これ1台あれば、ヒマなローラー台の1時間もあっという間。
オレは、プライムビデオで片っ端から映画を見ています。
Eco Ride World タブレット ホルダー
出典:アマゾン
最大幅14cmまで取り付けられることができるタブレットホルダーだ。
逆に最短が6.7cmなので、小さいスマホだと取り付けはできない。
Fire タブレットを取り付けるハンドルホルダーはこいつがベストチョイス。
根元のネジを緩めるとホルダーが360度、角度もある程度自在に動く。取り付け部は縦でも横でもOKだ。
ただ、外に走りに行く際に使うのは少々不安な構造だ。ローラー台にはバッチリよ。

こんな感じでいいところに取り付けられる。
横にして映画、縦にしてキンドル本でベストな位置で楽しめる。
ワイヤレスイヤホン
出典:アマゾン
実はローラー台の走行音は案外と大きい。
なので、ヘッドセットにするととてもいい状態で音を楽しめる。
さらに電話通話もできるので、スマホとペアリングしておくとバッチリだ。
まとめ

このようなグッズを揃え、今日も楽しくロードバイクをローラー台で汗を流すわけだ。
ロードバイクで外に走りに行く場合、パンツやジャージ、メットなどかなり準備が大変だ。
しかし、室内ローラーなら、本当に手軽にトレーニングができる。効率は抜群だ。思い立ったら、パンツとシューズだけ用意すればOK。
ロードバイクオフシーズンはもちろん、長雨や梅雨の時期、猛暑酷暑でロードバイクで走るのがヤバイ場合などなど・・・ロードバイクのローラー台トレーニング環境を、あなたも備えてみませんか?