ロードバイク初心者ナビ

ロードバイク初心者、ビギナーがロードバイクの選び方、必要アイテム、メンテナンス、走り方、イベントなどロードバイク入門のマニュアルサイトです。

ライド・走行レポート

ディスクブレーキ 輪行

ライド・走行レポート

ディスクブレーキロードバイク|輪行の方法と実際

2021/7/18  

ディスクブレーキロードバイクの輪行方法、その実際をレポートしてみたいと思う。 今までキャリバーブレーキロードバイクであれば、いつものようにオーストリッチのエンド工具と輪行袋を使えば、いつもように輪行が ...

しまなみ海道

ライド・走行レポート

【しまなみ海道サイクリング】尾道→今治をロードバイクでGo

2021/5/9  

しまなみ海道はサイクリストの聖地とも言われている。岡山の観光地としても超有名な尾道を起点として瀬戸内の島々を橋をつないで回るサイクリングだ。 レンタサイクルなども充実していて、ビギナーサイクリストでも ...

ライド・走行レポート

【ロードバイクで走った】海外ですばらしかったトコ7選

2020/5/14  

オレがロードバイクに乗り始めた理由は、とにかく海外を走りたいということである。日本国内はもちろん、なんといっても海外を走るのはワクワクする。 ちなみに日本もずいぶんと走った。九州は3周もしたし。鹿児島 ...

ライド・走行レポート

ツール・ド・フランス「プチ・サン・ベルナール峠」を走った

2018/8/20  

ツール・ド・フランスの2009年第16ステージにもなった「プチ・サン・ベルナール峠」があるのはモンブランの南側でフランス・イタリア国境のアルプスを越える。 かなり歴史のある峠道で、モンブランの東側でス ...

ライド・走行レポート

ツール・ド・フランス「イズラン峠」ロードバイクで走ってきた

2018/8/18  

ツール・ド・フランスのステージにもなった「イズラン峠」があるのはフランス・サヴォワ県、グライアン・アルプスに位置している。 ヨーロッパアルプス地方で最も標高が高い舗装された峠で、その標高は2770mと ...

ライド・走行レポート

ステルヴィオ峠を走った:2017年ジロ・デ・イタリア第16ステージ チーマ・コッピ

2018/8/16  

北イタリアにある「ステルヴィオ峠・Passo dello Stelvio」を登ってきましたのでレポートします。Passoとはイタリア語で峠と言う意味。 ステルヴィオ峠の標高2758mとなっていてアルプ ...

ウェブログ・雑記 ライド・走行レポート

ロードバイク初心者が走った後にチェックするたった1つのコト

2018/8/14  

ロードバイクに乗りたい、または乗り始めた時に、ぜひともチェックしてもらいたいことがある。 新しいロードバイクが来て、るんるんの状態であっても、そのうれしさは長続きしないかもしれない。 これは初心者であ ...

ライド・走行レポート

荒川サイクリングロード右岸の「さくら堤公園」は桜が満開

2018/3/28  

日本の桜は各地で満開の便りがとどいている 2018年3月28日の昼下がり、平日に荒サイを走りにって見たぞ。 荒サイ両サイドには菜の花が満開、さらにさくら堤公園は桜満開で春の荒サイ、ロードバイクが素晴ら ...

ライド・走行レポート

白石峠ライド|埼玉ヒルクライムの定番!駐車場はある?

2018/3/17  

白石峠と言えば関東・埼玉のサイクリストヒルクライムの定番峠となっている。埼玉在住のオレは、サイクリングと言えばやはり定番の奥武蔵グリーンライン沿いの峠となるであろう。 基本、上り坂嫌いなオレだが、やは ...

ウェブログ・雑記 ライド・走行レポート

BD-1の輪行はどのくらいでできる?輪行袋はどうする?

2018/3/6  

BD-1の輪行はどのくらいでできる?輪行袋はどうするかということについてレポートをしたいと思う。先日ウチにBD-1がやってきた。このBD-1は折りたたむことがほんとうに簡単。 冗談抜きにして慣れるとあ ...

ライド・走行レポート

ロードバイクで千葉「いすみ鉄道」巡り輪行ツーリング

2017/5/14  

以前ロードバイクで千葉は房総半島の小湊鉄道・いすみ鉄道めぐりをしてきた。 ロードバイクで初めて100kmを走る時、ローカル線巡りは本当に楽しい。駅間が適当に離れていて、走るにちょうどいい。 さらに休む ...

ライド・走行レポート

ロードバイクで千葉の「小湊鉄道」巡り輪行ツーリング

2017/5/5  

以前ロードバイクで千葉は房総半島の小湊鉄道・いすみ鉄道めぐりをしてきた。 ロードバイクで初めて100kmを走る時、ローカル線巡りは本当に楽しい。駅間が適当に離れていて、走るにちょうどいい。 さらに休む ...

Copyright© ロードバイク初心者ナビ , 2023 All Rights Reserved.