-
-
ディスクブレーキロードバイクを海外通販で買ってみた【シマノ105・ディスク・アルミフレーム・15万】
2016/4/6
ディスクブレーキ搭載のロードバイクを海外通販で購入をしてみた。 今まで乗っていたカーボンバイクの走行距離が3万キロ程度になって、かなりボロくなってきた。 劣化進行を食い止めるため、国内走行用のロードバ ...
-
-
【フルクラムレーシングクアトロ】3万円前後ホイール交換
2016/1/27
つるしで買った20万円程度のロードバイクだと、十中八九シマノの鉄下駄ホイールが装着されているだろう。 ウチにある4台のロードバイクも例外ではなく、シマノの鉄下駄がついていた。 そのホイールはコレかな。 ...
-
-
シマノTiagra4700系をグループセット・バラ買いの価格差はあるか?【Tiagra4700系を選ぶ唯一の理由】
2015/11/26
ロードバイクコンポーネントとして入門的な位置付けとなるシマノTiagraをピックアップ。 シマノのTiagraは2015年の春に4600系から4700系へモデルチェンジされました。 今まで、どちらかと ...
-
-
シマノDURA-ACE 9000系をグループセット・バラ買いの価格差はあるか?【セットはどのくらい安い?】
2015/11/21
シマノのロードバイク用コンポーネントの最高峰DURA-ACE。 そのロードバイクコンポが2012年に7900系から9000系に11速化されモデルチェンジされた。 105やアルテグラとも共通する特徴的な ...
-
-
シマノアルテグラをグループセット・バラ買いの価格差はあるか?【セットはどのくらい安い?】
2015/11/14
ある程度ロードバイクで走れるようになると、ほしくなるがこのアルテグラコンポーネントかもしれない。 105との価格差もそんなになく、ちょっと上乗せすれば届く範囲。 また上位のデュラエースに比べ、買値で約 ...
-
-
シマノ105グループセット・バラ買いの価格差はあるか?【セットはどのくらい安い?】
2015/11/7
シマノのロードバイクコンポーネントであるシマノ105グループセットは本当にバランスの取れたコンポだ。 Tiagraからはもちろん、シマノ105の5700系からの取り換えからも、その違いはわかる。 なん ...
-
-
Wiggleで新型シマノ105を買って、自分で取り付けをしてみた
2015/10/31
ロードバイクのコンポーネントアップグレードは自分でできる!デローザR848のコンポーネントを総とっかえした。 現状でシマノ105の5700系となっていたのだが、こいつを11速化したいというのが一番の目 ...
-
-
ロードバイク2台を海外通販で実際に買ってみた【Wiggle編】
2015/10/23
ロードバイクを海外通販で、トータル5台、MTBを1台ほど購入をしている。国内のショップではまだロードバイクを買ったことがない。あかん。 その内訳はWiggleで4台、そしてCRCで2台。オレのロードバ ...
-
-
【Wiggle編】10万円台でロードバイクが買える!【安い・シマノ105・20-22速】
2015/10/16
10万台で買うことができるロードバイクを海外自転車通販大手のWiggleからチェックをしてみた。 シーズンが変わる、そして次年度モデルがリリースされるこの時期、今年のモデルが、かなり割引されるのです。 ...
-
-
【Wiggle編】自転車海外通販って大丈夫?その1:登録と購入の実際
2015/10/9
ロードバイク乗りで、ちょっと海外通販に興味ある方であれば、Wiggleは海外自転車通販ショップの中でも、かなり有名で、非常に使いやすいショップと思います。 なんといっても、各国の言語に対応。もちろん簡 ...
-
-
鉄下駄ホイールをアルテグラにしてみた【激変ホイール交換】
2015/5/15 ホイール
鉄下駄ホイールをシマノアルテグラのホイールに変えてみた。 たぶんロードバイク初心者さんがロードバイクを購入して一番初めに着手するのがホイール交換ではないかと思います。 世間やショップではやれデュラだカ ...
-
-
カンパシロッコというホイールで2万キロ以上走ってみた
私は2012年の夏に初めてロードバイクを購入しました。デローザR848というロードバイクを海外通販で約20万で購入。 その後2013年年明けに海外ブルベを視野に入れた2台目のビーワンディアブロというバ ...