フルクラムレーシングゼロを購入した。えらい早く到着納品されたので、早速開封の儀、レビューをしたいと思う。サイクリングエクスプレスでフルクラムレーシングゼロを発注したのが先週の2月7日。
そしてうちに到着をしたのが2月10日。なんと3日で到着。とんでもなく早い納品された。すごいぞサイクリングエクスプレス。
海外通販を感じさせないなんと3日での到着。というわけで、海外通販を感じさせない、この早い納品は特筆できる。
この記事の目次
サイクリングエクスプレスの発送はなんと3日で到着

サイクリングエクスプレスに発注をしてなんと3日で到着。めっちゃ早かった。ただ、現時点でサイクリングEXでの取り扱いはなくなっている。
- フルクラムレーシングゼロ LG クリンチャーホイールセット:シマノ用78038円(Wiggle)
Wiggleとアマゾンでは取り扱いあり。そこそこ安いんじゃね?

ちなみに関税関連は3,940円かかった。内訳は以下
- 消費税:3,400円
- 取扱料:540円
海外通販の消費税は安いのが助かる。
梱包状態

ホイールの梱包は完璧。箱の損傷はまったくなかった。

プチプチ梱包材にしっかりと両ホイールともくるまれていた。

しっかり梱包されたレーシングゼロ!
フルクラムレーシングゼロの各部画像
フルクラムレーシングゼロの各部近撮
リム・ニップル

太いニップル

ニップル部が左右に振られている。

ハブ部

フロントホイールハブ部

フロントホイールハブ内側

フロントハブ。USB(ULTRA SMOOTH BEARINGS)のデカール。
同梱品(クイックシャフト、説明書類)

リム幅17mm

リムはワイドの17mm幅。
リアホイール

リアホイール。
リアホイールフランジ部


リアホイールフランジ部、カセット側の裏側。
フロントホイール重量(690g)

リアホイール重量(900g)

リアとフロント両方合わせて実測値は1590gとカタログ値の1518gより少々重め。
フロント、リアホイールともクイックシャフト込みの重量。
タイヤはグラベルキング26C

タイヤは引き続きグラベルキングの26C。
レーシングゼロへの取り付けは本当に楽。タイヤレバー一切必要なしで手だけで装着完了。
エアは6.5充填。

カセットはシマノアルテグラ。CS-6800 11S 11-32Tを装着。32Tあればどんな坂道も怖くない!
まとめ:バイクにホイール装着

バイクにホイールを装着してみた。スポークが横から見ると非常に太く見えてかなりビジュアルはよし。
当然、前のホイール(フルクラムレーシングクアトロ)よりも軽量化されている。
ただ、ローラー台の上ではその違いは全く感じなかった。スマン。
300km走ってみたので以下レビューもご一緒にぜひご一読を!
-
-
【フルクラムレーシングゼロ】インプレッション・レビュー
フルクラムレーシングゼロを購入、ロードバイクに取り付けたのでインプレッション・レビューしたいと思う。ロードバイク用ホイールとしては、かなり良い部類に属する・・・フルクラムレーシングゼロを購入、先日30 ...
- フルクラムレーシングゼロ LG クリンチャーホイールセット:シマノ用78038円(Wiggle)